mame ネットで生活

好きな事して楽しく生きよう

レンジで簡単『ビビンバ』温泉卵もレンジで出来ちゃう! “時短レシピ“ 野菜の栄養素とその働き

当ブログはPRを含む場合があります


 

みなさん、

日々のご飯作り、出来れば  “ラク“ したいですよね?

 

20230502175457

電子レンジで栄養があるものを作りたい!

20230502175457

洗い物が少なくなるレシピにしたい。

20230502175457

時短で美味しいものを食べさせたい。

 

 

そんな方に共有したい

電子レンジで完結、時短料理

今回は、

大人も子供も大好きな『ビビンバ』です。

 

“ 焼肉のタレ “ が、

冷蔵庫に残っているご家庭も多いのではない でしょうか!?

これを使って簡単に仕上げます。

“ 焼肉のタレ “  がないご家庭も 醤油・砂糖・にんにく(チューブでも良いですね)があれば、タレができるので大丈夫。

 

 

レンジで『ビビンバ』レシピ 15分以内 (2〜3人前)

[辛さはキムチで調整できます]

※ 雑な部分もありますが、ご了承下さい。

 

材料

・豚肉細切れ又は鶏ミンチ肉…200g

・人参…1本

・ほうれん草(今回は冷凍)…60g

・しょうが…ひとかけ(好きな方はおこのみで、苦手な方は不使用で)

・焼肉のタレ…大さじ2、おこのみ(仕上げにかける分)

※ 焼肉のタレがない場合

【手作りタレ…醤油大さじ2・砂糖大さじ2・にんにく小さじ1/2  を

耐熱皿又はタッパーに入れて混ぜ、レンジ500wで1分】            

・めんつゆ…大さじ1、小さじ1

・いりごま…おこのみ(仕上げにかける分)

・水60cc、温泉卵用に適量

・卵…1人1個(人数分)

・ご飯…炊飯したもの適量

・キムチ…おこのみ

 

調理器具

・電子レンジ

・耐熱皿又はタッパー(フタつき)

・深さ5㎝程度の耐熱皿(温泉卵用)

・まな板

・包丁

・つまようじ

・大きめスプーン

・仕上げの器(深めが食べやすい)

 

作り方

①材料を切る

・人参を千切り、しょうがをみじん切りする。

 

②生のほうれん草を使用する場合の下処理

・よく水洗いし(根元に土が残りやすいため)、ラップで包み、耐熱皿に乗せて500wで2分加熱する。

・水にさらし、絞って水分をきる。

 

③豚こま肉又は鶏ミンチ肉味付け(今回のお肉は、豚肉鶏肉合わせて200g使用)

・豚コマ肉又は鶏ミンチ肉を、耐熱皿又はタッパーに入れる。

・焼肉のタレ又は手作りタレ(大さじ2)を加え、しょうがのみじんを入れ(おこのみ)、混ぜて味を染み込ませる。

・平にして、レンジ500wで2分加熱したら、一度取り出しお肉をほぐす。

・再びレンジで3分加熱する。

 

④人参の味付け

・千切りした人参を、耐熱皿又はタッパーに入れる。

・めんつゆ(小さじ1)、水40ccを加え、レンジ500wで4分加熱する。

 

⑤ほうれん草の味付け

・ほうれん草を耐熱皿又はタッパーに入れる。(今回は冷凍ほうれん草を使用)

・めんつゆ(大さじ1)、水20ccを加える。

・レンジ500wで3分(②で下処理をした生のほうれん草の場合は、レンジ500wで1分30秒)加熱する。

 

⑥温泉卵を作る

・卵が入る深さ5cm程度の耐熱皿を用意する。

・耐熱皿に卵を割り入れる。

・卵がかぶる程度の水をそっと入れ、卵の黄身が真ん中にくるようにする。

・加熱の際に破裂しないよう、黄身の真ん中に、つまようじで穴を1カ所開ける。

・フタやラップはせず、電子レンジ500wで1分加熱する。(加熱が足りない場合は、白身が白くなるまで加熱する。目を離さない事。)

・加熱後は、スプーンを使って水けをきる。

 

⑦ビビンバを盛り付ける

・仕上げ用の器に、ご飯を盛る。

・その上に味付けをしたお肉、人参、ほうれん草、温泉卵、キムチ(おこのみ)、いりごま、最後に焼肉のタレ又は手作りタレを回しかけ、完成。

※卵の形もいびつになりましたが、ご了承下さい。

 

今回は

『人参』『ほうれん草』の栄養素と働き

人参

栄養素

食物繊維・カリウム・リン・ナトリウム・カルシウム・ビタミンC・ビタミンA(βカロテン)

 

働き

食物繊維

便秘予防などの整腸効果血糖値の上昇を抑制コレステロール濃度を低下させる働き。

 

カリウム

神経筋肉との関わりがあり、体のバランスを保つ役割。

ナトリウムを体の外に出しやすくする作用があり、塩分を取りすぎる場合に調整する働き。

 

リン

約8割が、カルシウムマグネシウムと共に、を作る働き。

約2割が、神経筋肉などの様々な組織に含まれ、エネルギーを作り出す際に必要な役割。

 

ナトリウム

細胞の外の体液(細胞外液)の浸透圧を調整して、細胞外液量を保つ働き。

・摂取のしすぎは、体のむくみ高血圧がんのリスクが高まるので注意が必要。

 

カルシウム

・体に最も多く存在するミネラル。

骨や歯を形成する主要な成分で、細胞の分裂、筋肉の収縮、神経興奮の抑制(イライラ防止)、血液凝固作用の促進に必要な働き。

骨は約3ヶ月サイクルで、骨形成と骨吸収を繰り返している。

・特に成長期には形成量の方が多い為、丈夫な骨を作るためにも十分に摂取する必要がある。

 

ビタミンC

骨や腱などのたんぱく質であるコラーゲンの生成に必須の化合物。

骨・歯・軟骨などを正常に保つ働き、皮膚のメラニン色素の生成を抑えて日焼けを防ぐ作用、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を強める働き。

・近年はビタミンCの抗酸化作用で、がんや動脈硬化の予防・老化防止に効果があると言われている。

 

ビタミンA(βカロテン)

緑黄色野菜に多く含まれるカロテノイドの一種で、抗酸化作用がある。

体内で必要量に応じてビタミンAに変換され、ビタミンAの働きもある。

粘膜皮膚免疫機能を正常に保つ働き。

美肌効果がん予防視力を維持する働きがあります。

 

ほうれん草

栄養素

食物繊維・カリウムマグネシウム・カルシウム・リン・ビタミンC・ビタミンA(βカロテン)

 

働き(人参と同じ栄養素を多く含む為、詳しい内容はマグネシウム以外、省略。)

マグネシウム

補酵素として300種類以上の酵素の働きを助ける役割がある。

エネルギー産生に深く関わっており、栄養素の合成・分解・過程や、神経伝達にも必要な役割がある。

また、カルシウムと相互に作用しながら筋収縮を制御したり、血管を拡張させて血圧を下げたり、血栓を作りにくくする働きがある。

 

 

肉・野菜・卵で栄養素をバランス良く摂取できるので、

レンジで簡単『ビビンバ』おすすめです!

 

『食』は、心のバランスをとる為にもとても大切です。

時短で簡単に美味しく

健康に笑顔で過ごすために、ぜひ取り入れてみて下さい。

 

 

『食』関連はこちら

www.rainbowtreasurechest.info

www.rainbowtreasurechest.info

 

 

簡単時短レシピ

www.rainbowtreasurechest.info

www.rainbowtreasurechest.info