『健康』『美容』
気をつけている事や、努力している事は少なからずあると思います。
歳をとるにつれ、若い頃のように何もしなくても『元気』『キレイ』でいることは難しい。
食べる事、好きですか?
筆者は、食べる事が大好きです。可能であれば、ずっと食べ続けて過ごしていたい。笑
それほど『食』に対して執着しており、(笑)
数年前に
栄養士・食育栄養インストラクターの資格を取得しました。
私のように『食べることが好き』
『キレイになりたい』『健康でいたい』という方に
食に関することもお伝えしたいと思っております。
数年前に持病が発覚し、完治する治療薬や治療方法が現時点では無い状況。
健康で毎日を過ごせる事は、当たり前ではなくとても幸せな事だなと日々感じます。
少しでも多くの方に笑顔で過ごせる毎日を送って欲しい。
これまでも、少しずつ健康に関する記事を書いておりました。👇
興味があれば、覗いてみてね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今回は、『食品添加物』についてピックアップしていきます。
時間が無くて『自炊』が難しいという方が多いと思います。
コンビニのお弁当やお惣菜に頼る事は精神的にも大切だと思います!
良く聞く『食品添加物』
カラダに悪いものというイメージですが、
正しい情報を知って、上手に付き合っていきましょう。
“食品添加物“について
- 食品添加物とは(参照;厚生労働省)
- 食品衛生法による定義
- 種類(参照;日本食品添加物協会)
- 食品添加物のさまざまな役割 食を豊かにする
- どんな添加物があるのか
- 安全性 大切なのは摂取量
- 意識して続けていく事が大切です
- ご飯作り 楽したい時は 無添加お惣菜 ネットショップを活用しよう
食品添加物とは(参照;厚生労働省)
食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。
厚生労働省は、食品添加物の安全性について食品安全委員会による評価を受け、人の健康を損なうおそれのない場合に限って、成分の規格や、使用の基準を定めたうえで、使用を認めています。
また、使用が認められた食品添加物についても、国民一人当たりの摂取量を調査するなど、安全の確保に努めています。
食品衛生法による定義
第4条第2項
この法律で添加物とは、食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、 浸潤その他の方法によって使用する物をいう。
種類(参照;日本食品添加物協会)
保存料・甘味料・着色料・香料・
安定剤・ゲル化剤・酸化防止剤・発色剤・防カビ剤など
食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。
食品添加物のさまざまな役割 食を豊かにする
食品添加物が無いとどうなるか?
食の安全性を気にする前に、お店で提供する頃には腐って食べれなくなってしまったり、
主食であるパンやお菓子のクッキーなどは膨らまずパサパサの仕上がりになっている事でしょう。
お菓子を掘り下げていくと、プリンやゼリー等のぷるんとした食感も感じる事が出来なくなり、ザラザラとした舌触りとなってしまいます。
このように、食品添加物はそれぞれに役割があり、とても身近で食を楽しく豊かにしています。
どんな添加物があるのか
(参照)日本食品添加物協会
更に詳しくリスト化されています👇
安全性 大切なのは摂取量
厚生労働省により安全性は認められている添加物を使用し、
商品化されていますので、同じものを食べ続けたり、過剰摂取しない限りは大丈夫だという事です。
意識して続けていく事が大切です
・加工食品の割合を減らす。
・食材の下処理の段階や、調理の段階で食品添加物の使用を控えめに(ハムやベーコン等の加工食品は熱湯に10秒程くぐらせることで、摂取量を減らす事が可能)。
・原材料表示を確認する。原産地や製造地を確認する。
・免疫力を高める食品を一緒に摂取するよう意識する。
ご飯作り 楽したい時は 無添加お惣菜 ネットショップを活用しよう
コンビニやスーパーと値段があまりかわらないならば、生活に取り入れなきゃ損!
オイシックス(オイシックス・ラ・大地株式会社) ★★★★★
2023年2月末現在
フルーツは季節によってかわるようです。
パイナップルヌーボの前はでこみかんでした。
1980円(税込)のお試しセットは約80%近くお得となりますが、
サイトを覗いて頂けるとお試し購入でなくても、お求めしやすい金額です。
電子レンジでチンするだけの冷凍のお弁当もあり、ストックする事が可能です。
普段コンビニでお惣菜やお弁当を買う方には
オイシックスさんはとてもオススメのサイトです。ご活用くださいね。
こちらのサイトも👇 お財布にも優しい金額!
おかわり
(株式会社まるすぎ) ★★★★★
最初のページを覗くだけで、これだけのカテゴリーがあるのがお分かり頂けると思います。
お惣菜を単品で購入する事も可能ですが、セットでの購入も出来ます。
子供さんの居るご家庭は特に嬉しいデザート枠まで。
おかわりさんのここが嬉しいポイント!👇
1.お惣菜の調味料も添加物を使っていません。
2.自社工場での手作り(国内)なので安心。
3.冷凍惣菜の常温保存のできるレトルト惣菜で、電子レンジ又は湯せんで簡単に。
4.無添加なのでコンビニ食を食べた時のような罪悪感なし。
5.常温保存で1年の保存が可能。
おかわりさんもとてもオススメのサイトです。
楽して健康に過ごせるのが嬉しいですよね。
『食』が笑顔に繋がりますようにー☆